top of page

 人気の街・吉祥寺にあって最も「個性的」で、最も「エネルギッシュ」で、最も「ディープ」なエリア「吉祥寺イーストサイド」。

 そんな「知る人ぞ知る街の魅力」を街のみんなで掘り起こし、「吉祥寺かるた 行くぜ!イースト」を完成させました。ここでは、製作過程や完成した札などを紹介します。

吉祥寺イーストサイドかるた製作プロジェクト

イメージ画像.jpg

第1回吉祥寺かるたイースト大会について

2023年1月に「吉祥寺かるた 行くぜ!イースト」を使った「吉祥寺かるたイースト大会」が開催されます。

3つの札を現地映像と共に紹介します。

​(く)(そ)(ぬ)の札に描かれた街の風景を紹介します。

​「吉祥寺かるた 行くぜ!イースト」が完成しました!!

 5か月にわたるプロジェクトの成果として「吉祥寺かるた 行くぜ!イースト」が2022年4月6日に完成し、メンバー内でのお披露目会や、武蔵野市長等への完成報告を行いました。

 ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。今後は「吉祥寺かるた 行くぜ!イースト」を使った取り組みを進めていきたいと思いますので、引き続きのご関心をお寄せいただければ幸いです。

 なお「吉祥寺かるた 行くぜ!イースト」は4月下旬以降にぺろきち商店(perokichi.stores.jp)や地域の書店などで入手可能となる予定です。

IMG_2423.jpg
IMG_2435.jpg
0411市長報告.jpg

​ご当地かるたづくりワークショップを開催しました!

 ご当地かるたプロデューサー・徳永健氏をファシリテーターに迎え、「吉祥寺イーストサイドかるた」を作るワークショップ(全3回)を2021年11月に開催しました。お忙しい中ご参加くださった皆様、ありがとうございました!!

 プロジェクトメンバーの長塚奈央さんが執筆した各回の開催レポートを以下よりお読みいただけます。

IMG_9733_edited.jpg

​第1回(11/1開催)

WS②.jpg

​第2回(11/18開催)

IMG_1369.jpg

​第3回(11/30開催)

地図_edited.jpg

​みんなの応募札案

​ SNS、クラウドファンディング、ワークショップを通じて皆さんから寄せられた読み札案(一部)を紹介します。

プロジェクト応援メッセージ

​絵札作成動画

​ 一部の札について、かるた絵師「きょしょうさん」による絵札作成動画を公開していきます。

クラウドファンディング

(終了しました)

 2021年11月29日から2022年1月16日までの期間で、クラウドファンディングを実施しました。このクラウドファンディングでは民間のプロジェクトとして初めてとなる地域店舗と連携したリターンを設け、プロジェクトを通じて地域の店舗や商品を知ってもらう機会としました。計36名のご支援を頂きました。​支援者様への感謝の気持ちを込めて、支援者様の氏名(ニックネームを含む)又は団体名を掲出いたします。

 ご支援くださった皆様、本当にありがとうございました。

​■支援者様一覧

 西尾京介 様

 まちづくり推進課 様

​ もりこ 様

​ おかゆ太郎様

 LaughCal様

 他32名のご支援者様

※希望者のみ記載しています。

リターン画像.jpg

リターンで連携した地域の商品

​読み札の募集について

(終了しました)

 2021年11月12日から12月10日までの期間で、SNS等を通じて読み札の募集を行いました。たくさんのご応募ありがとうございました。

20211111KES_oubo_OL-A.jpg
20211111KES_oubo_OL-B.jpg
地図_edited.jpg

なぜ、今、イーストサイドの「かるた」なのか?

●みんなが知ってるゲームだから!
 かるたは、日本人なら誰でもルールを知っているゲーム

 

●46札で多面的に語れるから!
 イーストサイドのことを46方向から語るガイドブックにもなる

 

●魅力を深堀りできるから!
 絵札と読み札、それに解説をつけることで深堀りして街を紹介できる

 

●誰でも参加がかんたんだから!
 「読み札」を募集すれば、みんなが制作に参加できる

 

●「吉祥寺かるた」とタイアップできるから!

 グッドデザイン賞も受賞した「吉祥寺かるた」のプロデューサーが全面協力

 

●とにかく楽しいから!

 老若男女、わけへだてなく集まって楽しむことができる

みんなでかるたを作って

もっともっと吉祥寺イーストサイドを

楽しみましょう!

bottom of page